4つの収入源とは、、、







労働収入

自分の能力と時間を会社に提供することによって得られる収入のこと。

この収入しか知らない人がもっとお金が欲しいとなった場合、
今まで以上に働くか、自分自身のスキルを磨くの二者択一しかないことになる。

しかし、結果的には一人でできることは限られるし、働ける時間も限られる。
そのため、収入には限界がある。

例としてあげると、時給1000円の人が24時間365日働いたとしても8,760,000円にしかならない。

つまり、この限界にまず気づくことが大事。




成果報酬

自分のスキルを個人的に売って収入を得ること。

例として、セミナーがあげられる。
1人1万円で100人集めると100万円の収益になるなど。
その専門性に対して、それだけお金を払う価値があることが重要になる。
しかし、結果的には一時的であり、人が定期的に集まるかはわからないのがデメリットである。




定期収入

成果報酬で貰えるお金を定期的に貰うようなシステムでお金を稼ぐことを言う。
例として、塾などノウハウを提供して月謝としてお金をいただく収入のこと。

しかし、以上の3つをしていても結局は限界がある。いずれ、月謝を払う人がいなくなったり持続性に不安がある。




資産収入

絶対に生活に必要なものをお金にかえる収入のこと。
例として、不動産収入があげられる。
しかし、これを作っていくのに時間がかかる。
そのため、まずは成果と定期で大きなお金を稼ぎ、それを資産に変えていくことが重要。

この資産収入が増えると自由な時間が増える。そうなると、好きなことに時間を使うことができる。





お金の教養があるのとないのとでは

今後の人生設計がかなり違ってくる気がします。

何歳までにいくら貯めようとか目標もできる。

なぜ文部科学相は、お金の教養を義務教育に入れないのか。

お金は一生関わっていくもの。




お金の教養をまとめた冊子が無料で公開されています

「貯める→稼ぐ→増やす→楽しむ」お金に困らない流れを伝授

0 件のコメント:

コメントを投稿